ゲームクリエイター作法
木村 央志
NTT出版
2000-03T


鑑賞した日付:2007年7月頃
「ゲームクリエイター作法」  作者:木村央志
★★★★★
総合点:90点/100点

2021-2-6
メチャクチャ影響を受けたクリエーターで、文体からして、僕はこの方の影響を強く受けている事が分かる人には分かると思う。分かる人には…ね。フフフッ…。

以下、2007年7月に書いた文章。書評。↓↓↓↓

小学校の頃から家にはファミコンが有り、「ゲーム」というモノはずっと自身にとっての文化の根幹であり続けてきた。望むと望まざるとに関わらず、まあ、基本的にそういうものが好きだったからと言う理由もあろうが、とにかく永の年月、ゲームと言うものに魅了されたり刺激を受けたり、時には癒されてきたりした部分もあるのだと思う。我ながらね。
本当に心に響いて、事あるごとに想い出す様な、そしてそれはあたかも「甘美な記憶」にまで昇華されたゲームタイトルも何本かある。

以前にも少し書いた様に、「TV」と言う物に対しても言える事なのだが、昔はどうしてあんなにゲームをプレイする時間が有ったのかと、今では首を傾げるほど、最近はゲームをしなくなってしまった。

ここにゲームに関する一冊の本がある。
木村央志著「ゲームクリエイター作法」

かなり昔に購入した本なのだが、
この本では「ゲームユーザー」のゲームに対する距離感を、
4つの大きなセグメントで表している。

まずは以下の二つ。

1、ライトユーザー

2、ヘビーユーザー

ライトユーザーは言うに及ばず、
ユーザーの中ではゲーム文化と一番遠い距離感を持ったいわゆる一般層といっても良い存在。
面白そうならやるし、話題になっていればやることもあると言った人達。
この層にはいわゆる普通の女性などが多く含まれる。

その対極にあるのがヘビーユーザー。
どんなゲームかと言う事には関係なくとにかく多くの時間とお金を費やし、ゲームが全てのような人達。ゲームのハードを何台か持っているような、いわゆるゲーム好きな人の事。

その二つのタイプの人たちとは別に、
もう一つの極を成すのが、

3、コアユーザー

4、マージナルユーザー

コアユーザーは、普段からゲームに首ったけと言うわけではないが、過去の思い出にコアとなるゲームタイトルがあり、その時味わった爽快感、達成感、喜び、インスピレーションなどをもう一度味わいたいが為に、タイトルをかなり厳選して時々遊ぶタイプの人。

マージナルユーザーの定義付けは難しいが、
上記のドレにも当てはまらないようなマニアックな視点でかなりのゲームタイトルをまるで知識の為にと言う様な意味合いで沢山のマニアックなゲームを遊ぶと言うような人たちの事・・かな・・。

僕は1と3の中間のような存在なのではないかとずっと思っていたが、最近は完全に1か、若しくはゲームをやらない人、と言うくらいのところまできている。

とにかくゲームにかまけて、またのんびりとした、それでいて胸躍るような時間を過ごしたいなぁ
と思ってはいるが、実際には、そんな時間はまったく無いし、有ったとしてもゲーム以外の事にどうしても目が行ってしまう。
あのころ、
どうしてそんなにゲームなんぞに没頭していられたのか、今では本当に分からなくなってしまった。

それでも、やれば「面白い」と思うのだろうから、最近も戯れにタイトルを幾つか買ってはみたのだが、どれも買っただけでやってない。


 ところで、昔、スカパーで、ゲームや映画の宣伝だけを流すチャンネルがあったと思うんだけど、いつの間にかなくなっていた。結構ああいうチャンネルって、ボ~~~~っとしながら見るには最適で好きだったのに・・。

宣伝だから、当然ペイチャンネルではないし、映画、ゲームのプロモーション映像って僕はかなり好きだったのにな・・。何故そういったチャンネルが亡くなってしまったのか分からない。まぁ、要するに何らかの「割に合わなかった」んだろうけれどね。

ゲームって言うのは、たまにどうかすると、完全にゲームの枠を超えた芸術的作品が出てくる。
度々紹介している「クーロンズゲート」や「プラネットライカ」と言ったタイトルもそうなのだが、それ以外のゲームでも、とにかくプレイしたこと自体が悲しいかな人生の貴重な時間を費やし、遊んだことであり、それ自体が人生の経験になっている事もある。と言うかありえる。

つまりあの頃、「そういえばこんなゲームに嵌っていたなぁ・・」っと、その頃そういったことを”していたこと自体”の記憶。
僕はなるべく時間や物、場所などに囚われることなく生きよう!と普段思っているが、その割には記憶の引き出し、ショートカットアイコンを作っていたりする。

つまりだ、
一度でもプレイしたゲームは、1分でも良いからそのプレイ画面やタイトル画面を録画しようっと、ある時思い立ち、それ以来そうしているのだ。

その録画した映像を見ると、その頃の事をまざまざと思い返すことが出来るのだけれど・・。
それがイイ、悪いは別にして・・だ・・。

例えばこんな感じ。



(この記事、文章は2007年に書いたものです。)

ゲームクリエイター作法
木村 央志
NTT出版
2000-03T